「東京⇔大阪キャノンボール研究」は、東京
SHIMANOのクロスカントリー用SPDシューズ。
最近、テールライトを色々と試しています。
初のSR600としては、なかなか手堅く完走で
ゴール後はしばし放心。ようやく初めてのSR
6:20、起床。SR600福島の最終日、三日目の
峠駅からは少し上り返して元の道に戻った後
SR600福島 2日目は6:00起床。本当は5:30起
磐梯吾妻スカイラインの最高地点を越え、こ
2019年末にSHIMANOから発売された、オフロ
5:10、起床。スタートは6:00だが、ギリギリ
スタート前日。明日からの天気予報は上々。
初のSR600、かつ一発で認定を取りたかった
Super Randonnées(シュペール・ランドネ)、
PBP2019のリザルトが発表されました。通例
「愛用していたあのパーツが廃版になってい
ロードバイク Advent Calendar 13日目昨日
ロードバイク Advent Calendar 11日目東京
ロードバイク Advent Calendar 10日目お世
OGK KABUTOの販売していた、ハードタイプの
ベルギーの老舗メーカー・LAZERから2019年
※ 上記画像は2019年大会時の見取り図です。
PBPでは、毎回ほぼ同じ場所がチェックポイ
帰りの飛行機では輪行箱がロストバゲージに
ゴール会場を出た後は、ランブイエ駅まで移
ゴールの余韻にしばらく浸りたいところだが
8/22 10:08、PC13: DREUX(1174km地点)に到
8/22 3:41、PC12: Mortagne-au-Perche(1097
8/21 21:09、PC11: Villaines-la-juhel(101
8/21 14:56、PC: Fougeres(923km地点)に到
8/21 11:38、PC9: Tinteniac(869km地点)に
8/21 8:40、WP: Quedillac(843km地点)に到
日付変わって、8/21 2:10、PC8: Loudeac(78
22:36、WP: St-Nicolas-du-Pélem(738km地点
19:21、PC7: Carhaix-Plouguer(693km地点)
13:26、PC6: BREST(610km地点)に到着。大西
6:45、PC5: Carhaix-Plouguer(521km地点)に
8/20 3:43、WP3: Saint-Nicolas-du-Pélemに
18:15、PC4: Loudeac(445km地点)に到着。よ
13:09、PC3: Tinteniac(360km地点)に到着。
8/19 9:20。PC2: Fougères(306km地点)に到
日付変わって、8/19 3:38。PC1: Villaines-
8/18 22:39、WP1: Mortagne-au-perche(118k
Rambouilletのスタートゲートを出ると、道
8/18(土)、いよいよスタート当日。この日は
成田空港から、モスクワでの乗り継ぎを経て
4年に1度だけ開催される特別なブルベ、「PB
PBP2019が終わったので、記憶の新しいうち
PBP2019が終了しました。結果としては、92
2019年に開催されるPBP(Paris-Brest-Paris)
PBPスタートまで、あと2週間。色々と最後の
PBP中のパスポートの取り扱いについての話
PBP公式サイトに、「Dossier participant(
PBPのシークレットPCについての解説です。
私がPBPでドロップバッグに入れるものと、
PBPの道中で役立つスマートフォン用アプリ
PBPのルート周辺のポイントをプロットした
私がPBPで着る予定のウェア構成と、その理
私がPBPで使う機材と、その使用理由を紹介
私がPBPの走行時に持つ荷物を紹介します。
PBPはもちろんフランス国内の道路交通法に
PBPにおける通信手段とその入手法について
PBP2019の本レジストレーションが、5/25よ
SHIMANOのレース用シューズのセカンドグレ
キャノボ最大の難関・箱根。箱根の越え方は
ブラジルのブルベ主催団体「Randonneurs Br
PBPはフランスの田舎道を走ります。時折、
PBPが行われるのはフランスです。「本番ま
PBPの準備の一つ、「ドロップバッグ」につ
中国のブランド「PROSTAR」の携帯ポンプで
「キャノボの最短ルートはどうなるのか?」
PBPはフランスで行われます。陸路や海路で
今なお宿場の町並みを残す関宿を抜けるルー
PBP 2019のレギュレーションが発表されまし
2018の冬コミで頒布した同人誌「せんにひゃ
PBP2019のプレレジストレーション(先行登録
「キャノボ最短ルートは何kmになるのか?」
1969年に初めて24時間の壁が破られた、自転
毎年、私主催で12月に実施している「キャノ
2019年PBPのコースっぽいものが見つかった
昨年の冬コミで頒布した同人誌「雨天ライド
2019年開催のPBPのパンフレットがAudaxJapa
この1000㎞ブルベにて、私たちのブルベシー
無事にゴール受付も終わったが、時刻はまだ
10/8 0:00、起床。睡眠時間は3時間ほど。隣
10/7 7:15起床。スマホを確認すると、提案
10/6 5:00、起床。さすがにホテルのベッド
10/5 4:45、起床。朝食を食べ、準備をする
今回のブルベは金曜の朝スタート。そして、
1000㎞ブルベの制限時間は75時間。今回はス
装備もウェアも、基本的にはクローバー1200
クローバー1200の終了が8/18。そして、ビワ
R東京・主催の1000㎞ブルベ「いってこいビ
浜名湖から御前崎を経由して清水まで向かう
「東京~大阪間を自転車で走る」ことに関す
キャノボ時の補給の具体例を示します。「キ
次回、2019年のPBPまで1年を切りました。「
エントリーから半年。「クローバー特別体制
妻は風呂に入って先に就寝。私は少し遅くま
8/18 3:15、起床。そういえば今日は私の誕
8/17 2:10、起床。さすがに自分にも疲労の
8/16 3:00、起床。二日目の始まりだ。妻は
8/15 4:50起床。5:00までは朝食が提供され
8/14 13:50、帯広空港に到着。ここから帯広
1200㎞ブルベの制限時間は90時間。初日が朝
装備とウェアについては入念に議論し、何を
エントリーが終わり、いよいよ本番に向けて
2018年2月27日0時、エントリー開始。我々夫
R札幌が主催する1200kmブルベ「Clover Hokk
亀山バイパスを通らず、K565を通るルートで
富士由比バイパスを走るルートです。このコ
フルR246ルートの一部をショートカットした
キャノボの補給について考えます。「キャノ
潮見坂を回避するルートです。岩屋下交差点
R246をほぼ端から端まで走るルートです。箱
栗東水口道路と呼ばれる国道1号線のバイパ
【2019年5月6日追記】交差点形状の変更によ
SPECIALIZEDの最高級ロードシューズ。第7世
藤沢バイパスと平塚駅前を回避するルートで
横浜から日本橋までをR15で走るコースです
箱根を旧東海道で下るルートです。芦ノ湖畔
「キャノボにはどのくらいの費用が掛かるの
戸塚の「大踏切デッキ(歩道橋)」を回避する
沼津→日本橋区間の注意ポイントを解説しま
ボトルメーカーの代表格「ELITE」が販売す
京都の街中を回避するルートです。R1を思い
京都市街や鈴鹿峠を通らず、大阪から関まで
四日市の手前で旧東海道を通るルートです。
富士由比バイパスの途中の「西倉沢」信号で
富士駅及び新富士駅の高架をくぐらず、ショ
本宿→沼津間の注意ポイントを解説します。
キャノボ時の機材の具体例を示します。「キ
関→本宿間の注意ポイントを解説します。基
梅田新道→関間の注意ポイントを解説します
「Pocket In」ブランドの超軽量輪行袋。名
CATEYEの定番フロントライトです。最大800
計画の重要性はこれまで述べてきたとおりで
キャノボ達成のために必要な練習は何かを考
Zefalの出している大容量ボトルです。容量
24時間という制限時間のあるキャノボ。早く
Hideさん(@transamhide)開拓ルート。磐田駅
皮膚の保護剤です。主に股ずれを防ぐために
新富士川橋の土手から降りた後、高架を登ら
キャノボ挑戦の際に軽視してはいけないのが
(2019.06.29追記) 2019年6月12日より、同じ
「予定表のススメ」の最後にも書きましたが
サイクルコンピュータの話です。主に、GPS
ライトの話です。「フロントライト」と「テ
まずは、自転車本体の考え方についてです。
いきなり乱暴な結論から書きますが、キャノ
東京大阪キャノンボールに挑む際にどんな機
キャノボ時の持ち物の具体例を示します。「
私見になりますが、キャノボにおいては「持
通常のロングライドとは違い、タイム制限が
「弱虫ペダル」で落車が起こった小田原のク
「果たして自転車は進化しているのか?」と
PowerTapブランドのペダル型パワーメーター
ちょっと「最近のロード用25Cタイヤ」につ
浜名湖から東海道本線の鷲津駅方面に北上し
OGK KABUTOのロード向けノーマルヘルメット
OGK KABUTOのロード用エアロヘルメット。マ
8/4 15時半に新千歳空港着の飛行機で北海道
昨年に引き続き、今年もAJ北海道主催の「宗
スタートは何時にする? http://cannonb
ナイスプレイスで行うことは、大きく2つ。
無事にスタートから24時間を走りぬき、376
朝5時55分、三保半島入口のPC: ファミリー
30分ほど、コインランドリーにて、乾燥をし
4/9 午前1時。御前崎突端のコンビニ、セブ
降りしきる雨の中、豊橋に到着。TOTで仮眠
144km地点の名古屋に到着。スタートから8時
フェリーターミナルのロビーから出て、自転
欠航が決定された、伊勢湾フェリーの9:20便
スタート当日。雲は重く、今にも雨が降り出
スタート前日。新幹線と在来線を乗り継ぎ、
「AR日本橋」主催のチームブルベ、「フレッ
自転車には耐荷重があります。体重が100kg
SHIMANOの競技用SPDシューズの中でエントリ
SHIMANO初のBOAダイヤル採用シューズ。2017
これまで不定期に掲載してきた、「東京大阪
1973年に、橋本治さんが建てた「東京→大阪
1970年に藤田照夫さんが立てた「東京→大阪
本記事では、史上初めて「東京~大阪間を自
檜交差点をアンダーパスで回避するルートで
SCOTTのミドルグレードのヘルメット。転倒
SHIMANOのMTB/シクロクロス向けのレーシン
9/20 20:58、PC5:サンクス久慈野田店(462km
9/20 12:08、ローソン釜石駅前店(322km地点
9/20 7:37、PC3:サンクス 花巻桜町店(234km
9/20 03:20、PC2:ファミリーマート花泉金沢
9/20 00:19、PC1:サンクス松島高城店(94km
スタートからしばらくは寒河江~天童の街中
9/18に有休を取り、終電で山形入り。本当は
エントリー時には気付いていなかったが、こ
2015年8月20日、PBPゴール当日の夜。パリ郊
飛行機が少し遅れた以外は、大したトラブル
自転車を駐輪場に停め、スタッフの誘導に促
8/19 23:22、PC13:DREUX(1166km)到着。よう
8/19 18:20、PC12:MORTAGNE-au-PERCHE(1088
8/19 13:15、PC11:VILLAINES-la-JUHEL(1008
8/19 5:37、PC10:FOUGERES(919km)到着。チ
8/19 2:07、PC9:Tinténiac(867km地点)に到
8/18 18:10、PC8:LOUDEAC(780km)に到着。当
8/18 12:50、PC7:CARHAIX(698km地点)に到着
8/18 7:25、折り返し地点であるPC6:BREST(6
8/18 1:35、PC5:CARHAIX(526km)に到着。よ
8/17 15:50、PC4: LOUDEAC(448km地点)に到
8/17 11:20、PC3: TINTENIAC(364km地点)到
8/17 8:30、PC2: FOUGERES(309km地点)に到
8/17 3:35、PC1:VILLAINES-la-JUHEL(220km
8/16 23:50、日付変更間近に最初のポイント
スタートからSaint-Quentinの街を出るまで
朝5時半に起床し、眠い目をこすりながらド
この日は車検日。自転車を走行時と同じ状態
8/14 12:40、無事にフランスの表玄関、シャ
装備とウェアは基本的に「使い慣れたものを
PBP参加にあたっては、エントリー以外にも
5/6にPBPの先行登録を実施。先行登録は、単
2015年になると、1月から慌しく準備を開始
PBP前年である2014年から、出場に向けて活
4年に一度開かれる1200kmブルベ、「PBP(Par
10:15、CP2:道の駅 大岡物産センター(150km
7:48、CP1:ファミリーマート岡谷山下町店(8
雁坂みちを3人パックで一路西へ。さすがに
3:45、アラームで目を覚ます。カーテンを開
東京→糸魚川ファストラン クラシック。今年
ゴール後は健康ランドに入り、風呂へ。ゴー
12:46、PC5: ローソン六郷町店(523km地点)
6:17、PC4: セブンイレブン信濃池田会染店(
3:55、アラームの5分前に目が覚めた。たっ
18:54、PC3: サークルK 東かなえ店(279km地
12:16、PC2: サークルK 引佐井伊谷店(160km
9:02、PC1: セブンイレブン御前崎港店(80km
スタートから清水駅前まではR1を行く。キャ
前日は午後半休を取得し、東海道線で由比ま
600kmブルベは苦手だ。過去3回参加し、完走
「ロードバイク以外で大阪東京を走ろう」と
ゴールをしても、受付をしなければ認定とは
06:19、日本国道路元標に到着!(写真提供:
04:30、PC7(22時間地点): ファミリーマート
02:01、セブンイレブン 箱根湯本店(432km)
23:59、PC6: ローソン ニュー箱根店(403km)
22:31、PC5: セブンイレブン清水蒲原新栄店
20:05、PC4:ローソン 島田中央店(313km)に
17:05、PC3:セブンイレブン 新居町浜名店(2
13:05、PC2: ローソン中川東中島店に到着。
9:28、PC1:サークルK 伊賀一之宮インター店
いつも通り、大阪の街中を一路東へ。
4月17日。新横浜から新幹線で大阪へ移動。
今回のFleche日本橋の参加チーム数は14チー
昨年の神奈川Flecheはエントリー多数により
大阪~東京間の道のりは最短で約515km。我
「東京大阪」間をチームで走りきった2014年
airboneの超小型ポンプ。同社では様々な長
SHIMANOの冬用SPDシューズ。GORE-TEXを採用
Bontの廉価ロードシューズ。同社の製品は基
SPECIALIZEDの最高級グレード「S-WORKS」の
GARNEAU(ガノー)のエアロヘルメット。見た
4/30 17:15、金沢駅前を通過。ここからはGP
4/30 8:00、起床。起きると、部屋に乾いた
シマノPROの携帯ポンプです。ホースが内蔵
直江津の前後から、徐々に手首やアキレス腱
13時半に目が覚めた。かなり頭はスッキリ。
4/29 4:00、起床。シュラフカバーを被って
4/28 19:50、東北最後の県となる山形県に突
4/28 6:00、起床。起き抜けにTwitterを確認
すっかり日の暮れた青森の街。イートインの
寒さで目が覚めた。暖房が効いているとはい
古川のスーパー銭湯で3時間ほど休憩し、22:
コンビニで仮眠完了。リフレッシュして走行
青森までのルートは、基本R4。スタート後は
4/25 23:30。日本橋の道路元標前は大いに賑
参加メンバーは当初、主催者のチャリモさん
2013年秋。「青森⇒東京」のチャレンジを終
トライスポーツの携帯ポンプ用アダプタ。米
天気には恵まれたものの、トラブルがとにか
せっかく走り終えても、ゴール受付をしなけ
6:15、裏ゴール:日本国道路元標に到着!!
3:26、セブンイレブン 茅ヶ崎サザンビーチ
夜の箱根旧道ダウンヒルは相変わらず怖い。
23:51、PC6: ローソン ニュー箱根店に到着
22:19、PC5: セブンイレブン清水蒲原新栄店
19:51、PC4:ローソン 島田中央店に到着。「
16:41、PC3:セブンイレブン 新居町浜名店(2
12:53、PC2:ローソン 中川東中島店(158km)
9:27、PC1:サークルK 伊賀一之宮インター
スタートからしばらくは直進。土曜朝という
4月11日。いよいよFleche開催を明日に控え
ルート、メンバー、作戦共に決まり、いよい
しかしルートはどうするべきか。ここは迷っ
向かい風に散った2013年のFlecheから1年。
OGKのロード用ヘルメットのフラグシップモ
SHIMANOのMTB向けSPDシューズの中でも一番
リム摩耗によるアルミホイールの重量変化の
ゴール後は、御殿場駅前のココスで食事。ハ
ここまで来れば、後は御殿場まで22kmの下り
14:50、表富士登山競走のスタート地点であ
10:22、スバルラインの料金所に到着
6:43、スタート地点である「仁杉」交差点を
こういう時の決心は我ながら早いと思う。思
梅雨真っ只中の6月。金曜の仕事帰りに天気
ゴールタイムは、10時間28分54秒。11時間を
12:01、CP3: セブンイレブン信州信濃町穂波
09:53、CP2:道の駅 大岡物産センターに到着
07:43、CP1:ファミリーマート岡谷山下町店
我々のスタートは朝4:55。同じウェーブには
ゴール後は、亀山まで戻ってルートインにチ
現金なもので、残りがあと少しだと解ると平
名古屋をスタートして気づく。……風が止んで
30分ほどの大休憩の後、出発。潮見坂を越え
Miagi君、リタイヤ。元々の調子が悪かった
08:30、PC3:ローソン静岡黒金町店に到着。
下界は暖かかった。三島と沼津の間にあるPC
先に書いたように、今回のルートは「東海道
4/26 23:30。終電が近付く東京駅 日本橋口
悪夢のFleche2012から一年。今年もFlecheの
15分ほど休んで、午前0:10に出発。停止して
日が暮れかけた田舎道を折り返す。先ほどま
開始からしばらくは信号多目の街中&平坦と
1月の「AJ中目黒」なる謎のブルベ飲み会で
岡部を超え、本庄近辺からR17にin。ここで
11:00、今回のコース唯一のPCである「ココ
スタート直後、いきなり道に迷う。最初から
AJ群馬主催のBRM210「北風に負けるな」に参
既に色々な所で告知されていますが、こちら
さて、佐野厄除け大師からはひたすら南下す
さて、西新井大師を出るとまもなく埼玉。試
1/12(土) 10:50。サコッシュ前に行くと、サ
明けました、2013年。2012年はロングライド
このカテゴリでは、大阪→東京方向に挑戦す
キャノボに関するお役立ちリンク集です。挑
大津や京都を通らず、信楽などを通って大阪
鈴鹿峠を歩道で越えるコースです。鈴鹿峠を
宇治川沿いを通る「宇治川ライン」と呼ばれ
栗東水口道路と呼ばれるバイパスを通るルー
鈴鹿峠を通らず、関から大阪までをほぼ一直
関→梅田新道間の注意ポイントを解説します
翌朝はキャノボ以来の全身筋肉痛で目覚めた
ゴール地点である日本国道路元標前は、普段
三枚橋交差点に立っていたのは3人のサイク
ここまで900kmを走り終え、何故か全員集合
キクミミさんが目の前を通り過ぎたのを見て
四日市から先の道は夕方+F1効果の渋滞。思
いまだかつて、自転車で東京から大阪に来て
さて、大阪についた。とりあえずドロドロの
2時間後、携帯のアラームで目を覚ます。Twi
アイスさんとのエール交換を果たし、意気揚
富士の休憩地点からは@shunzzyさんが一緒に
なぜかスタートは自分が先頭になる。主催者
10/5 22:00。サポートカーに乗って、おっち
主催の役割を受けた日から、参加者勧誘に奔
「キャノボ達成者は次に何を目指すのか?」
今回の想定距離は480km。このクラスの距離
三連休の静岡の天気予報は曇のち雨。決して
3ヶ月ぶりのサコライド。今回のコースは「
ゴールした後は、しばらく峠でグダグダ。完
草津の街は温泉客で賑わっている。そんな中
暑い。とにかく暑い。沼田の街と同じく、中
PC1を出た直後・・・というよりはPC1は既に
金精トンネルから片品までは30kmものロング
今年の「ロマンチック片道」は全部で8つの
2012年8月3日。前日のうちに宇都宮入り。ま
2011年6月。キャノボを両方向達成した自分
ゴール後はFinish受付のデニーズ多摩堤通り
PC2では15分ほどゆっくり休んで出発。心な
PCではスタッフの人がいるかもと思ったのだ
5:50、ほぼ先頭でスタート。前に出た3人に
7/28 4:30。ご近所のホラフキーさんと待ち
7/28に行われた「BRM728 新雛鶴」に参加し
家からサコッシュ: 18km。サコライドW善光
軽井沢駅から一旦来た道を戻り、K43に入り
物産センターを出ると、またしばらくアップ
竜王立体から、R20に合流。糸魚川ファスト
05:05、下北沢を出発。さすがに休日の早朝
3時に起床し、準備開始。前回のサコライド
四度目のサコライド。今回のコースは「W善
昨年はメンバーの一人が事故にあってしまっ
直江津からは進路が西へと変わる。この日は
3CPを出ると、黒姫駅まではゆるい登り、そ
そそくさと準備をして、第2CPを出発。出来
塩尻峠から下りきると、このルートで最も間
5:20、チームメイトに見送られ、ゆるゆると
本番前日。スタート地点である、山梨市の万
店内に入って、早速ご褒美のベリーオレを頂
往路は見知ったルートでしたが、復路はほと
日曜、午前3時半。携帯のアラームで目を覚
最近、思うように走れていない。ここ最近、
ゴール後は「Nice Place」犬吠埼のぎょうけ
■ルート■レポートまずは次のPC・水戸を目指
■ルート■レポート 「・・・そろそろ潮時
■ルート■レポート「無事」、PC3・ローソン
■ルート■レポート結局17時までたっぷり休ん
■ルート■レポートPC2からは、進路が南へと
■ルート■レポート気温が上がって解けた雪を
4/6 PM12:00。私とアーツさん、ホラフキー
「生きてるって素晴らしい!」今回のFleche
日暮れと共に、最終CP・千葉ポートタワーに
R128をひたすら進み、南三原からは「房総フ
午前2時、起床。着替えて準備をして、いざ
先月に引き続き、カフェサコッシュのロング
ゴール後は店内でグッタリしつつもハイテン
箱根を下りきれば、もう終わったようなもの
事実上のラスボス箱根。ここまでの走行距離
松崎の町を抜けると、再びの山岳ステージ。
東伊豆が「丘」ならば、西伊豆は「山」です
そんなわけで、更に明るい発光体と化した変
サコッシュに到着して、まずは初対面のMiag
1月14日~15日に、変態自転車仲間と4人で「
鈴鹿峠を通らずに、石榑(いしぐれ)トンネル
豊明駅周辺の、自転車進入禁止疑惑のある場
旧東海道を使わず、あえて亀山バイパスに行
専用品ではありませんが、自転車乗りの間で
本宿→関間の注意ポイントを解説します。こ
いわゆるチェーンオイルです。Y'sで見つけ
充電用の電池BOXです。単三電池を2本入れて
浜名湖を北回りで突破するコースです。姫街
御前崎ルートのバリエーションです。御前崎
清水駅から駿河湾沿いに進み、浜名湖までひ
寺尾交差点から対向車線に渡らず、東海道の
(2012/3/20追記) 地元民の方からの情報で
沼津→本宿間の注意ポイントを解説します。
箱根を回避するルートです。戸塚から長後街
箱根を旧東海道でクリアするルートです。箱
交通量の多い藤沢バイパスを回避するルート
戸塚の「大踏切デッキ」を回避するためのル
日本橋をスタートして、R1へは行かずにR15
日本橋→沼津間の注意ポイントを解説します
このカテゴリでは、東京→大阪方向に挑戦す
ガンダムを右手に見ながら東静岡駅前を通過
袋井辺りで大阪からの走行距離は300kmを越
キャノンボーラーというと何か「暑かろうが
本宿駅を過ぎると、道が下り基調になる。さ
世界の亀山バイパスを爆走(※一応、亀山バイ
川崎から大阪へは一度通して走ったことがあ
10月10日は予報通りの雨だった。しかも土砂
東京→大阪キャノンボール失敗の翌日から、
トップチューブに付けられる小物入れです。
ハブナットの代わりに付けることで、ライト
このブログへの感想・要望などは、こちらの
かくして自分の1度目のキャノボは失敗に終
浜名湖を越えて白須賀に差し掛かると、山の
静岡駅を越えると第二の峠、宇津ノ谷だ。峠
キャノンボールにおいて、最も長い県・静岡
最初にして最大の難関・箱根。東京発のキャ
東京を抜けるまでは、ひたすらR15を行く。
一度目の東京→大阪キャノンボール決行を決
管理人による実走レポのカテゴリです。ただ
このカテゴリで一番重要なのがこの「予定表
ペットボトルのフタの代わりに付ける飲み口
質実剛健なドイツメーカー「SKS」のとにか
サイクルスポーツの広告を見て、どーしても
キャノボに一度挑戦してからというもの、自
※本記事の内容は古くなっています。以下の
前述のとおり、キャノボはルートが自由です
キャノボはルートが自由ですが、東京と大阪
キャノボは実行委員会がいるわけでもなけれ
気ままに走るロングライドも素敵ですが、キ
「国道1号線(R1)の端から端までを、単独で2
東京と大阪。日本の二大都市を結ぶ国道1号