東京⇔大阪キャノンボール研究

BRM413 フラッと九十九里 【起】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

BRM413 フラッと九十九里 【起】

-

1月の「AJ中目黒」なる謎のブルベ飲み会でのこと。向かいに座っていた黒澤さんに、  「4月の400kmに出ませんか?」とのお誘いを受けた。黒澤さんは日本のブルベでの最速記録を何度も塗り替えてきた御人。その走りを見てみたかったこともあり、BRM413埼玉400「フラっと九十九里」への参加を決めた。時期的にもちょうどフレッシュの2週間前となり、装備や調子を試すのにも丁度良い。これまで3回BRMに参加したが、何れも200km。理由...

BRM413 フラッと九十九里 【承】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

BRM413 フラッと九十九里 【承】

-

開始からしばらくは信号多目の街中&平坦ということもあり、大集団に。あまりに大きい集団だと邪魔になりそうだと思ったので、ところでさんと2人でロングライダース列車。今回は自分もパワータップを付けてきたので、パワータップ列車でもある。ところでさんと走るのは2回目。前回は宇都宮山岳だったので登りでは全く付いていけなかったことを思い出す。そして、やっぱり平地でも速かった。11:50、79km地点のPC1:ミニストップ河内...

BRM413 フラッと九十九里 【転】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

BRM413 フラッと九十九里 【転】

-

日が暮れかけた田舎道を折り返す。先ほどまでの向かい風は追い風に変わり、ペダリングは軽い。この時点で時間は17:10。追い風基調であることを考えると、このまま全力で帰れば午前1:00前には到着できそうではある。ただ、南浦和駅の始発は4:30。深夜の気温は10℃を切る予想であり、早過ぎても凍えるだけ。ゆっくり走って大体3:00に到着すれば、ゴール受付・食事・輪行準備で1時間半くらいは使うはず。とりあえず、3:00ゴールを目標...

BRM413 フラッと九十九里 【結】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

BRM413 フラッと九十九里 【結】

-

15分ほど休んで、午前0:10に出発。停止して体が冷えたので、唯一の防寒具のウインドブレイカーを羽織る。気温は8度。家を出る直前に冬用のウインドブレークタイツに着替えてきて良かった。 真夜中の利根川を渡る。橋を渡り終えると、サイクリングロードへ。ここが完全に真っ暗。200ルーメンのDosun S1で地面を照らし、700ルーメンの中華ライトで遠方を照らす。とりあえずこれだけあれば真っ暗でも十分だということが実証でき...