Fleche2013(日本橋→三条大橋)~プロローグ
悪夢のFleche2012から一年。今年もFlecheの季節がやってきた。Flecheは1年に1度だけ開催される、チームブルベである。通常のブルベとの差異は以下の通り。・1チーム3~5人で走ること。・24時間以内に出来るだけ長い距離を走ること(360km以上で認定)。・コースは各チームで作成すること。Flecheの特徴は、各チームがコースを設定できることである。ゴール地点(Nice Placeと呼ばれる)のみが決まっており、どこをスタートして、どんな...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~スタート前
4/26 23:30。終電が近付く東京駅 日本橋口。案の定というか何と言うか(笑)チャリモさんからの迷子連絡。TOTのスタート前を思い出す。キクミミさんからの電話で無事、定刻に遅れることなくチャリモさんも合流し、全員が集合した。更に、見送りに来てくれたメイドさん学科自転車部のミヤコさんも。全員にブルベカードを配り、記入。初めてのブルベの人もいるので、書き方の要領を教える。スタート前の記念撮影。この頃は皆元気だった...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~①日本橋~三島
先に書いたように、今回のルートは「東海道を端から端まで走る」ものである。京都・山科までのルートは、基本的にキャノンボールのR1ルートを辿る。まずは、R15(旧東海道)だ。金曜深夜ということもあり、タクシーは多い。キャノボ時にも同様の時間帯にスタートすることが多いため、慣れっこのつもりだったが。新橋に差し掛かったところで、2車線を占有するタクシーに驚いた。こんな置き方、法律上大丈夫なんだろうか?警察にもちゃ...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~②箱根~静岡
下界は暖かかった。三島と沼津の間にあるPC2:セブンイレブン清水町黄瀬川店で、ホットココアを飲みながら、その暖かさに感謝した。箱根からのダウンヒルは極寒だった。実際の気温は0度でも、体感気温はもちろんマイナス。寒さで手が痺れたので、何度か停まりつつ下っていく。やはりオーバーグローブを持って来れば良かった。そして、そんな時でもチャリモさんは素手であった。おかしい。この人、やっぱりおかしい。遅れは多少取り...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~③静岡~袋井
08:30、PC3:ローソン静岡黒金町店に到着。向かい風でメンバーに疲れが見えたため、当初の予定より5分ほど長めに休憩を取って出発した。宇津ノ谷トンネルを出ると、風はより一層強くなっていた。風速にして5~8m/sといった所だろうか。トンネルを出たところで振り返ると、ゲンスケさん以外の姿が無い。 「やっぱり、Miagi君の調子が悪いみたいで、 キクミミさんとチャリモさんの二人は 一緒に走ってるみたいですよ。」 ...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~④袋井~浜名湖
Miagi君、リタイヤ。元々の調子が悪かったことに加え、強風でかなり体力を削られたようだった。それもそのはず、彼が履いていたのは50mmのディープリムホイール。強風下では、姿勢維持にも余計な体力を使ってしまう。ロングライドにおいて、ディープはリスクを伴うのかもしれない。この後、彼は一足先に浜松駅から京都へと向かうことになった。京都ゴールでの再会を誓い、ここでお別れ。風にうんざりしながらも12時過ぎに出発。依...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~⑤袋井~名古屋
30分ほどの大休憩の後、出発。潮見坂を越えたら少しはマシに……と思ったが、当然そんなことはない。相変わらずの向かい風。例によって、当時の風速は10m/sであった。⇒浜松市の風情報こう見ると、ちょうど風の強い時間に走っていたことが解る。運が悪かった……と思ったが、この季節の気象データを見ると、静岡~豊橋では昼間、特に午後に風が強くなる傾向があることが解る。追い風を利用するならば静岡を昼に、向かい風を回避するなら...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~⑥名古屋~四日市
名古屋をスタートして気づく。……風が止んでいる。岡崎を過ぎた辺りから徐々に弱くなっているのは感じていたが、ここに来てついに無風となった。道路脇の幟も垂れ下がったまま。「今頃、風が止んでも遅いよ~」とこぼすメンバーたち。全くである。木曽川を越えようとしたところで、今度は日野さんがパンク。あと20kmほどで四日市ということもあり、今回も先に行って待つことにする。風が止んだこともあり、巡航速度がこの辺りで急上...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~⑦四日市~関
現金なもので、残りがあと少しだと解ると平均速度が一気に上がった。四日市~関までは上り基調となるのだが、常に速度は30km/h超。このペースが静岡で出せていれば……と再び悔やまれる。「TOTの時はここで雨が降って大変だったよね」と笑いあいながら走った。 23:15、PC6:サークルK 国1関宿店に到着!!結局、四日市を出てからちょうど1時間。ラスト区間の平均速度はグロス26km/hという異常に速い数値だった。早速ラストPCでレ...
Fleche2013(日本橋→三条大橋)~Nice Place(完)
ゴール後は、亀山まで戻ってルートインにチェックイン。ここはTOTの時、キクミミさん一行が泊れなかった場所。あの時は鈴鹿でF1日本GPが開催されていたからだが、今回はすんなりと泊ることが出来た。そして嬉しい温泉付き。ロングライド後の温泉は何でこんなに気持ちよいのだろう。先ほどまでの寒さから急にお湯に入ったので、毛細血管が広がって痒い。しかし、その痒ささえも心地よい。しっかりとマッサージをして体の疲れを取っ...