Fleche2014 プロローグ
向かい風に散った2013年のFlecheから1年。今年もFlecheの季節がやってきた。-----Flecheは1年に1度だけ開催される、チームブルベである。通常のBRMとの差異は以下の通り。・1チーム3~5人で走ること(3人以上ゴールで認定)。・24時間以内に出来るだけ長い距離を走ること(360km以上で認定)。・コースは各チームで作成すること。Flecheの特徴は、各チームがコースを設定できること。ゴール地点(Nice Placeと呼ばれる)のみが決まってお...
Fleche2014 準備編
しかしルートはどうするべきか。ここは迷った。昨年のリベンジと位置付ければ、(逆向きではあるが)京都・三条大橋をスタートして東京・日本橋をゴールする「東海道制覇」のルートが相応しい。しかし、どうせなら京都と言わず、大阪・梅田をスタートして東京・日本橋をゴールとする「国道1号線制覇」を狙ってみるのはどうだろうか。昨年と違い、今年は東へ向かう。Flecheの時期には西風が吹くことが多く、追い風が期待できる。天気...
Fleche2014 エントリー編
ルート、メンバー、作戦共に決まり、いよいよエントリー。今年は近年のブルベブームに加え、開催地が関東ということもあり、過去最高のチーム数がエントリー。しかし枠は限られており、恐らく史上初の抽選が行われた。結果は…… 当選!!これで「Team 東海道五十三次」は出走を許された。あとは、スタートの日まで練習を積み、安全に過ごすこと。しかし、好事魔多し。そうは上手く行かなかった。-----開催まであと一ヶ月、メンバー...
Fleche2014 スタート前編
4月11日。いよいよFleche開催を明日に控え、新幹線で大阪へと向かっていた。京都に近付いた頃、不意に後方から 「パァン!!」との発砲音のような音。まさか……と思って席の後ろに置いた輪行袋の中身を確認すると、前輪の空気が完全に抜け切っていた。トンネルを抜けたときに気圧の差から破裂したのだろうか?何にせよ、縁起が良くない。さらに珍しい出来事は続く。ガムを噛んでいたら、ガリッという異物感。吐き出してみると、...
Fleche2014 本編①START:大阪~PC1:伊賀
スタートからしばらくは直進。土曜朝ということもあり、道は空いている。蒲生4交差点で左折し、関目駅前を過ぎたところで右折。ここからはR163。今回は京都を回らず、まっすぐ東へ行く「伊賀越え(R163~R25)」のルートを選択した。獲得標高こそ京都周りよりも多いものの、距離が20km短い点は見逃せない。朝の大阪の街を抜け、最初の難所・清滝トンネルに到達。坂の上にあるトンネルであることもそうだが、このトンネルは車道の路肩...
Fleche2014 本編②PC1:伊賀~PC2:名古屋
9:27、PC1:サークルK 伊賀一之宮インター店(72km)に到着。予定よりも3分程度早く到着することができた。2組に分かれ、片方はトイレ、片方は買い物へ。そういえば今回の工程では全てのPCでトイレに先約がいなかった。これは中々運が良かったかもしれない。受け取ったレシートを入れようと、首から下げたブルベカードケース(サイスポの付録)をジャケットから取り出そうとした所、ジャケットの裾からケースが落下。ネックストラップ...
Fleche2014 本編③PC2:名古屋~PC3:浜名湖
12:53、PC2:ローソン 中川東中島店(158km)に到着。リードは、予定に対して14分まで拡大。悪くない。このコンビ二でも相変わらずの鬼軍曹ぶりを発揮し、さっさと出発するように促す。走りで1分挽回するのは難しい。しかし、休憩を1分減らすのは難しいことではない。複数人で長距離を走るときの一番大きなロスは、休憩時間の増加なので、そこを積極的に抑えることは意味があると考えている。7分休憩の予定だったが、12分掛かって出発...
Fleche2014 本編④PC3:浜名湖~PC4:島田
16:41、PC3:セブンイレブン 新居町浜名店(246km)に到着。ここでも速攻で買い物を済ませ、「あと3分だよ!!」とタイムキープ。出発まで11分掛かったが、それでも30分近いリードを維持出来ている。良い調子だ。一路、浜松バイパスを東進。初の大阪東京キャノンボールで、261さん改めざくさんと擦れ違った場所を通る。 「ざくさんとは、ここで初めて会ったんですよね。」 「思い出一杯、東海道だね。」とキクミミさん。まさか、3年...
Fleche2014 本編⑤PC4:島田~PC5:蒲原
19:51、PC4:ローソン 島田中央店に到着。「マシンにどこかトラブルは無い?」と言われ、「ハンドルが曲がってます。あと、空気圧が足りない。」と伝えると、F1のピットのごとく、他のメンバーが私の自転車を囲んで修理開始。「今のうちに買い物しといて!」と言われたので、店の中に入る。そして買い物をしながら考えを巡らせた。……ここからどうするべきだろうか。まだ残り距離は200kmある上に、その中には箱根も含まれる。万全の...
Fleche2014 本編⑥PC5:蒲原~PC6:三島
22:19、PC5: セブンイレブン清水蒲原新栄店に到着。TOTでも使った懐かしのコンビニだ。落車してから2時間以上が過ぎたが、痛みはそれほど酷くなってはいない。なんとか走り続けられそうだ。富士川から千本街道(旧東海道)までのルートは解りにくいため、久々に私が先頭を引く。富士川の土手を階段で登り、R1に復帰。江川交差点で左折し、吉原駅前を抜けて旧東海道に至るキャノンボール定番コースを辿る。追い風の効果もあり、なんと...