Fleche2015 プロローグ
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 プロローグ

-

「東京大阪」間をチームで走りきった2014年のFlecheから1年。今年もFlecheの季節がやってきた。-----Flecheは1年に1度だけ開催される、チームブルベ……だったのだが、今年は「R東京」「AR日本橋」「AJ広島」の三団体による分割開催であった。通常のBRMとの差異は以下の通り。 ・1チーム3~5人で走ること(3人以上ゴールで認定)。 ・24時間以内に出来るだけ長い距離を走ること(360km以上で認定)。 ・コースは各チームで作成するこ...

Fleche2015 準備編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 準備編

-

大阪~東京間の道のりは最短で約515km。我々のチームの申請ルートは523kmである。この距離を24時間以内に走らなければならない。それもクロスバイクで。私のクロスバイクは「GIANT ESCAPE RX3」。定価6万円ほどの廉価なバイクだ。ただ、GIANTのESCAPEシリーズの中では剛性が最も高く仕上げられており、「ロードバイクに迫る走行性能」とメーカー側は胸を張る。しかし、やはり使われているパーツは値段なりであり、ロードバイクより...

Fleche2015 チーム紹介編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 チーム紹介編

-

昨年の神奈川Flecheはエントリー多数により抽選となったが、今年は3団体による分割開催。参加チームは分散し、抽選もなく「Fleche日本橋」へのエントリーが許された。-----「Team東海道五十三次」メンバーは以下の5人。基本的には去年と同じ。違うのは、「全員がロードバイク以外を駆る」ということ。■キクミミさん(CYCLE HEART SPARTAN) 各地のレースで初音ミクフォームで勝利を飾る有名人。今回は20インチミニベロで参加。■...

Fleche2015 ライバルチーム?編
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 ライバルチーム?編

-

今回のFleche日本橋の参加チーム数は14チーム。その中で大阪から東京を目指す酔狂なチームはウチくらいだろうと考えていた。しかし、チーム紹介を見ると、「二本橋」なるチームが。このチーム、スタートは大阪の「日本橋(にっぽんばし)」、ゴールは東京の「日本橋(にほんばし)」。伊賀越えをする我々とは違い、京都周りの541kmのコースを採用していた。申請上の距離は我々のルートより18kmほど長い。メンバーを見てみると、見覚え...

Fleche2015 スタート前編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 スタート前編

-

4月17日。新横浜から新幹線で大阪へ移動。昨年は新幹線車内で歯の詰め物は取れるわ、パンクはするわで大変だったが、今年は特に何も無く大阪へ辿り着くことができた。 軽く大阪観光。通天閣へ行ってたこ焼きを食べる。その後は、大阪の自転車屋巡り。大阪のワイズロードでVブレーキ用のシューを購入。これまでブレーキの鳴きに悩まされていたが、シューを変えたら音は一切無くなった。梅田のウエムラサイクルパーツでチューブ...

Fleche2015 本編①START:大阪~PC1:伊賀
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 本編①START:大阪~PC1:伊賀

-

いつも通り、大阪の街中を一路東へ。 早朝とはいえ、信号にはよく引っかかる。最初は私が先頭を引くが、集団が縦に長く伸びてしまった。  AZE「やっぱりミニベロだと32~3km/hが限界。もう少し落として」とのお達し。32km/hを超えないように走る。そして、やはり車種が違うと挙動が異なる。小径車は加速は速いが、巡航が苦手。逆に29erは巡航は得意だが、加速は苦手。停止からの加速と、巡航スピードの加減が中々難しい。最...

Fleche2015 本編②PC1:伊賀~PC2:名古屋
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 本編②PC1:伊賀~PC2:名古屋

-

9:28、PC1:サークルK 伊賀一之宮インター店(72km)に到着。予定より2分早いが、余裕はない。さっさとトイレに行って買い物を済ます。昨年は「もう少し休みたい」と零していたメンバーたちも、そそくさと買い物を終えて出発の準備をしていた。昨年みっちりと仕込んだのが効いたらしい。むしろ私よりも他のメンバーの方が早く準備を終えている始末。急いで後に続く。休憩時間7分で離脱。ここから先はR25の「酷道区間」。軽いヒルクラ...

Fleche2015 本編③PC2:名古屋~PC3:浜名湖
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 本編③PC2:名古屋~PC3:浜名湖

-

13:05、PC2: ローソン中川東中島店に到着。まだ予定の時間には乗っているが、昨年よりも10分以上遅い。感覚的にはそれほど遅れていた自覚はなかったが、関~四日市区間(ゆるい下り)で巡航速度が稼げなかったのが原因だろう。やはりロードとそれ以外では巡航速度に大きな差がある。皆、前のコンビニと同様に素早くトイレと買い物を済ませているが、どうもAZEさんの調子が悪そうだ。胃が痛く、補給が上手く入らないらしい。  AZE「...

Fleche2015 本編④PC3:浜名湖~PC4:島田
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 本編④PC3:浜名湖~PC4:島田

-

17:05、PC3:セブンイレブン 新居町浜名店(246km)に到着。10分遅れだった潮見坂に比べて多少は借金を返したものの、予定より6分遅れての到着となった。昨年に比べると24分も遅い。昨年、あれだけ楽だった区間でまさかの向かい風を食らったのは大きかった。メンバーのダメージも大きい。ここまでコンビ二は7分休憩を厳守してきたが、「もう少し休ませて!」との要望。私は私でシューズの中で微妙な靴擦れが起きていたので、靴を脱い...

Fleche2015 本編⑤PC4:島田~PC5:蒲原
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Fleche2015 本編⑤PC4:島田~PC5:蒲原

-

20:05、PC4:ローソン 島田中央店(313km)に到着。落車トラブルがあった昨年より14分も遅い。それでも、PC3に比べて借金を10分返すことが出来た。急いでコンビ二を出発しようと思ったが、トイレが混雑しており思った以上に難航。そんな中でも、ローソン限定の「リラックマ」キャンペーンに応募するため、パンに付いている応募シールをせっせと剥がしてフレームに貼り付けているキクミミさん。この人の溢れ出る余裕はいつも凄いなーと...