東京⇔大阪キャノンボール研究

東京→糸魚川ファストラン2015 プロローグ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京→糸魚川ファストラン2015 プロローグ

-

東京→糸魚川ファストラン クラシック。今年で第44回を数える、日本最古のロングライドイベントである。第40回までは、高尾山口→糸魚川の283kmであったが、2012年から山梨→糸魚川のコースに変更。直江津周りのコースとなることで、再び距離は300kmを越えた。本イベントはレースではない。しかし、制限時間を一杯に使って走るイベントでもない。交通ルールを守って、自分の精一杯の速さで目的地にたどり着く「ファストラン」イベント...

東京→糸魚川ファストラン2015 スタート前
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京→糸魚川ファストラン2015 スタート前

-

3:45、アラームで目を覚ます。カーテンを開けると、路面はドライ。雨予報だったが、何とか今年も雨は避けられたか……と思っていた。しかし、直後に「Yahoo地図」アプリから「雨雲接近」の報せが入る。雨雲レーダーを見ると、付近は間もなく雨雲に包まれる。ほどなくして、雨が降り始めた。そして、ここで心拍計を忘れたことに気付く。「下関→大阪」といい、「青森→東京」といい、心拍計を忘れたライドは大抵オーバーペースになって...

東京→糸魚川ファストラン2015 ①START:山梨~CP1:岡谷
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京→糸魚川ファストラン2015 ①START:山梨~CP1:岡谷

-

雁坂みちを3人パックで一路西へ。さすがにマウロさんもふぃりっぷさんも慎重で、そこまでスピードを出さない。おかげで問題なく着いていく事ができる。ただ、二人とも泥除けをつけていないので、跳ね上げられた水が顔を直撃する。これだから雨の日は嫌だ。山梨の善光寺脇を抜け、小さな登りを終えるとR20に合流する。ここからは川沿いで直進ばかりなので、路面に気をつける必要は無い……と思っていたが、所々現れる橋の継ぎ目が怖い...

東京→糸魚川ファストラン2015 ②CP1:岡谷~CP2:大岡
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京→糸魚川ファストラン2015 ②CP1:岡谷~CP2:大岡

-

7:48、CP1:ファミリーマート岡谷山下町店(84km地点)に到着。タイムカードを受付に提出。糸魚川はブルベカードではなく、タイムカードを使う。ただ、記入は手動である。先ほどまで降っていた雨はすっかり上がっていた。困った。これではリタイヤできないではないか。サポートカーのパピコさん、ざくさんに声を掛けてタオルを貸して貰う。アイウェアに付いた雫を拭い、スタートの準備をする。話を聞くと、5分ほど前にマウロさんたち...

東京→糸魚川ファストラン2015 ③CP2:大岡~CP3
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京→糸魚川ファストラン2015 ③CP2:大岡~CP3

-

10:15、CP2:道の駅 大岡物産センター(150km地点)に到着。またもここだけ雨が止んでいる。リタイヤする理由がなくなってしまった。ここでトラブル発生。サイクルコンピュータとして使っているGPS「eTrex30」が起動しない。何らかのトラブルだろうか……起動画面で止まってしまうので、諦めて走り出す。ルートは解っているし、心拍ギリギリで走るほど追い込むつもりも無い。ログが取れないのは残念だが、最後まで走るのに問題は無いだ...