ロングライダース vol3.0について
既に色々な所で告知されていますが、こちらでも。私がライターとして参加させていただいている同人誌「ロングライダース Vol3.0」が2月3日より頒布開始となります。今回は過去最も厚い194ページ。臨場感あふれるレポートだけではなく、漫画家の先生による自転車マンガや、イラストレーターの方による美麗イラストも。今回、私は昨年10月に走った「TOT(Tokyo-Osaka-Tokyo)」の記事を書かせて頂きました。→http://blog.livedoor.jp/a...
史上初めて「東京~大阪」を24時間以内に走った人
本記事では、史上初めて「東京~大阪間を自転車で24時間以内に走破」した方について述べます。言うなれば、初代キャノンボーラー。彼は何故このチャレンジをしようと思ったのか、そしてどんな装備で走ったのか。1969-70年に行われたチャレンジを追いました。■導入長い間、ずっと疑問に思っていたことがありました。それは、 「最初に東京~大阪を24時間以内で走ったのは誰なのか?」 ということ。Cannonball Wikiでは1970年に藤...
東京大阪タイムトライアル、レコード更新を影で支えた参謀
1970年に藤田照夫さんが立てた「東京→大阪」の走破記録・23時間07分。本記事では、その記録の更新に挑んだ方について述べます。名前は橋本治。その挑戦の前年に国体ロード王者となった、当時のアマ最強選手です。記録の更新のため、どんな戦略が取られたのか。そしてどんな自転車で走ったのか。1973年に行われた、タイムトライアルの詳細を追いました。■導入以下の記事で、初の「東京大阪タイムトライアル」で24時間を切った人(藤...
歴代最速?東京→大阪、19時間45分の記録を追う
1973年に、橋本治さんが建てた「東京→大阪タイムトライアル」の記録、20時間50分。それから9年が経過した1982年、この記録を更新する人が現れます。大塚和平さん、当時32歳。67歳となった現在でも精力的にホビーレースに出場するお方ですが、当時はフルタイムワーカーながら、プロ選手と鎬を削る日本最強クラスのレーサーでした。新聞やテレビにも取り上げられたチャレンジについて、ご本人にお話を聞いてきました。■導入「東京~...
耐久ランのレコードブレイカー・井手一仁氏の記録
これまで不定期に掲載してきた、「東京大阪タイムトライアル(以下、東京大阪TT)の歴史」のコラム記事。第四回となります。今回取り上げるのは、大阪の井手一仁さん。1980年代前半にブームだった「耐久ラン」のスペシャリストです。「大阪→東京」では、記録が残る限りで最速となる「19時間45分」という記録を持っておられます。その他にも、当時の耐久ランの記録を次々に塗り替えられました。最速の耐久サイクリストによる数々の記...
「雨天ライド攻略本」電子書籍化のお知らせ
昨年の冬コミで頒布した同人誌「雨天ライド攻略本」が、BOOK☆WALKERにて電子書籍化されました。 文章・監修: baru 漫画・イラスト: 絹山サメハル本のテーマ「雨のロングライドをどう走るか?」をテーマにしています。雨レースについては著者の経験があまり無いので対象外としています。晴れた日を選べるキャノボとは異なり、ブルベやセンチュリーライドと言ったロングライドイベントは開催日時が決まっています。待ちに待ったイ...
PBP 2019 準備のための情報源紹介
次回、2019年のPBPまで1年を切りました。「来年の参加に向けて準備をしたいけど、何をしたら良いか分からない!」という方に向けて、一応前回参加者の立場から参考になりそうな情報源を貼っていきます。AJのPBPサイト ・PBP 2019 - Audax Japan まずは、日本のブルベを統括するAudax Japanが作成しているサイト。2019年のPBPについて、公式に近い情報が発信されるはずです。参加を考えているなら要チェック。CBNレビュー ・[Rac...
「東京~大阪間を自転車で走る」年表
「東京~大阪間を自転車で走る」ことに関する年表です。ファストラン周りの話が主ですが、一部レースの話も入っています。-----■1947年 ・「東海道自転車競走」開催。スポーツ用では無く、実用車による618㎞のチームレースだった。 https://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009100052_00000■1957年 ・「東京-大阪間 全日本学生自転車ロードレース大会」開催。第三回まで開催された。 http://j...
PBP 2019 反射ベスト要件【追記あり】
2019年開催のPBPのパンフレットがAudaxJapanのサイトに掲載されています。先日、これを眺めていた所、あることに気づきました。 「反射ベストの規則が変わっている……」2015年のパンフレットと見比べると、以下のように変わっていました。 2015年: EN471 または EN1150 の規格を満たすこと。 2018年: EN20471 の規格を満たすこと。「EN20471」という聞きなれない規格。とはいえ、これを満たす反射ベストを用意しないことには出...
「雨天ライド攻略本」BOOK☆WALKER大賞にノミネート
昨年の冬コミで頒布した同人誌「雨天ライド攻略本」。紙媒体だと入手が難しい方もいらっしゃるので、今年の6月から電子書籍サイト「BOOK☆WALKER」にて電子版の配信を始めました。幸いにもご好評をいただき、結果として「BOOK☆WALKER大賞2018」にノミネートされました。雨天ライド攻略本は「同人誌・個人出版部門」へのノミネートとなります。選考は一般投票にて行われます。※投票にはBOOK☆WALKERの会員登録メールアドレスが必要と...