クローバー1200 : プロローグ
R札幌が主催する1200kmブルベ「Clover Hokkaido 1200」。2016年に発表されたこのRM(*)は、そのユニークさからランドヌールたちの間で大きな話題となった。 *PBPを除く1200km以上のブルベはACPではなくRM(Randonneur Mondiaux)が認定するため、BRMと区別してこう呼ばれる普通、ブルベと言えば周回、または往復コースで行われる。片道と言うこともあるが、少なくとも日本では稀。スタート地点とゴール地点は一致することが多いが...
クローバー1200 : エントリー
2018年2月27日0時、エントリー開始。我々夫婦は開始1分で無事エントリーを終えた。ネット懸賞応募などで使う「フォーム自動記入ツール」を妻と私のPCにセットし、サンプルのエントリーページで何度も動作確認。画面遷移も含めて徹底的にテストし、本番を迎えた。本職で行う、システムの本番稼働並の心持ちで臨んだ甲斐があり、無事に夫婦でエントリー峠を越えることが出来た。なお、クローバー1200は開始5分で満席。凄まじいエント...
クローバー1200 : 準備&練習
エントリーが終わり、いよいよ本番に向けて動き始める。例年であれば、600㎞ブルべの認定はAJ北海道の「宗谷岬600」で取得していた。妻が山岳を苦手としているのがその理由。獲得標高の少ない宗谷岬600ならば問題なく取得できるというわけだ。ただ、宗谷600はクローバー1200と同じく8月開催。さすがに一ヶ月に2度も北海道に行けるだけの財政的余裕は無い。更に、クローバー1200は、厳しくは無いものの山岳も多少含まれる。山岳を含...
クローバー1200 : 装備&ウェア
装備とウェアについては入念に議論し、何を持っていくかを決めた。基本的に嵩張るものは、あらかじめ段ボールに入れてホテルに送付。これが出来るのがクローバー方式の利点。(1) フレーム私も妻も細山製作所製のスチールフレーム。軽くは無いが良く進むフレームである。体に合わせて作っているので、疲れも出にくい。(2) 泥除け雨予報があったので、宿への送付荷物に泥除けを入れた。結果的には4日間、泥除けを付けっぱなしで臨む...
クローバー1200 : 走行計画
1200㎞ブルベの制限時間は90時間。初日が朝6時スタートなので、ゴールは4日後の24時。約4日である。当初は、「毎日朝5-6時に出発、私は21時ごろ、妻は24時ごろにホテルに到着」のプランを想定していた。が、毎日途中にPCがあり、朝5-6時の出発では制限時間に間に合わないことが発覚。PCの存在を勘案した結果、以下のような走行計画で走ることにした。初日は午前6時スタート、以後は大体午前3時スタート。北海道は信号が少なく、メ...
クローバー1200 : スタート前日
8/14 13:50、帯広空港に到着。ここから帯広駅までは30㎞ほどなので自走を考えていたが、同じ便に乗っていたAJ西東京スタッフ・ようさんのご助言により空港バスを利用。駅まで体力を温存することが出来た。帯広駅のバスターミナルで自転車を組み立て。私の自転車も、妻の自転車も少し塗装が剥がれている部分があった。それでも走行に全く影響はないのがクロモリフレームの良い所。テンションは下がるけれど。小雨振る中、スタート地...
クローバー1200 : 1日目(襟裳・様似方面) 0~315km
8/15 4:50起床。5:00までは朝食が提供される予定となっていたが、さすがにこの時間に大量に食べられないことは分かっていたので、ギリギリまで寝ていた。その分、手持ちの補給食を増やし、走りながら徐々に食べていく作戦である。8時間近く寝られた意味は大きい。窓の外を見ると、やはり雨。そこまで強く降ってはいないものの、路面はがっつりウェットだ。足元は、ビニールシューズカバー+mont-bellのシューズカバーでしっかりとガ...
クローバー1200 : 2日目(富良野・美瑛方面) 315~616km
8/16 3:00、起床。二日目の始まりだ。妻は眠いらしく「あと5分」と言っていたので、その間に準備を進める。天気予報をチェックすると、やはり今日も雨。ただ、帯広のあたりは強く降るものの、今日向かう富良野方面の雨は1mm前後の予報だ。昨日、カペルミュールのレインジャケットは捨ててしまったので、mont-bellのサイクルレインジャケットを取り出す。妻を起こして、二人で準備開始。昨日よりも低温の予報であるため、長袖ジャー...
クローバー1200 : 3日目(上川・留辺蘂方面) 616~903km
8/17 2:10、起床。さすがに自分にも疲労の色が出てきた。二日間、ほぼフルで雨天走行を行ったのは初めての経験である。やはりウェアのせいで空気抵抗は増えるし、集中すべき時間が増えるので疲れる。そして、窓の外は今日も雨。オーケー分かった、もうこれはブルベ期間中は止まないって考えれば良いんだな?? 残念ながら秘策のビニールシューズカバーは4セットしか持ってきていなかった。今日は足の浸水を覚悟せねばならないだろ...
クローバー1200 : 4日目(阿寒湖・足寄方面) 903km~1202km
8/18 3:15、起床。そういえば今日は私の誕生日。昨夜、妻から「誕生日おめでとう」の言葉を貰ってそのまま寝落ちた。今年もまた、エクストリームな誕生日である。カーテンを開けてみるが、雨の気配は一切なし。天気予報を見ても降水確率10%。最終日になって、ついに雨の降っていないスタートを迎えられたことにテンションが上がる。今日は雨具を着なくてもいいんだ!……と思って外に出てみたが、非常に寒い。気象庁の統計データによ...