いってこいビワイチ1000 : プロローグ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : プロローグ

-

R東京・主催の1000㎞ブルベ「いってこいビワイチ」に参加した。1000㎞で獲得標高は3000mほどと、ほぼ平坦と言って良いコースである。1000kmブルベとしては楽なコースであるが、ビワイチをスタートするまでに400km走り、ビワイチをしたあとに400km走るというのはよく考えるとちょっとおかしい。おかしいけど、そこはブルベなので仕方がない。-----このコースは来年に迫った「PBP優先エントリー」のために設定されたもの。PBPは前年...

いってこいビワイチ1000 : 練習&準備編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : 練習&準備編

-

クローバー1200の終了が8/18。そして、ビワイチ1000のスタートは10/5。インターバルは1カ月半。私も妻もクローバー1200の後遺症(私は痺れ、妻は膝痛)が思いのほか大きく、本格的な練習が行えるようになったのは9月も半ばを過ぎてから。それまではほぼ休養を余儀なくされていた。「ブルベの練習はブルベで」とは言われるものの、さすがに不安。しかし、下手に練習をして更に故障を招くとスタートすら危ぶまれるため、最長でも160㎞...

いってこいビワイチ1000 : 装備&ウェア編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : 装備&ウェア編

-

装備もウェアも、基本的にはクローバー1200と同じ。詳しくは以下の記事を参照して頂きたい。  クローバー1200 : 装備&ウェア   http://cannonball24.com/blog-entry-360.html上記の記事からは、私も妻もレインウェアがアップデートされている。クローバー1200で見かけた「軍手の上にテムレスを付ける」という技が興味深かったので、いつもより2サイズ大きいテムレスと軍手も携行した。私は手のしびれを再発させたくなかったの...

いってこいビワイチ1000 : 走行計画編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : 走行計画編

-

1000㎞ブルベの制限時間は75時間。今回はスタート時間が4~7時の中から選ぶことが出来た。私たちは6時スタートを選択。前日移動からの睡眠時間確保をするために出来る限り遅いスタートの方が良かったが、あまり遅くしすぎると今度は名古屋のホテルのチェックイン時間が遅くなる。検討した結果、もっともバランスが良いのは6時スタートだった。6時スタートだと、ゴールは3日後の朝9時となる。時間的には丸三日だが、過ごす夜は3回。...

いってこいビワイチ1000 : スタート前日編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : スタート前日編

-

今回のブルベは金曜の朝スタート。そして、スタート地点は山梨県の石和健康ランドである。仕事の後でバタバタと移動するのが嫌だったので、木曜も金曜も有給休暇を取り、ゆったりと前日移動をすることにした。我が家のある川崎市から、石和温泉駅までは大体3時間ほど。特急を使えば多少早いが、前日の昼からの移動なので、そこまで急ぐ必要は無い。南武線から中央線を乗り継いで石和温泉駅へと向かった。-----16時過ぎに石和温泉駅...

いってこいビワイチ1000 : 1日目 石和温泉~名古屋(0~332km)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : 1日目 石和温泉~名古屋(0~332km)

-

10/5 4:45、起床。朝食を食べ、準備をする。前日の夜に降っていた雨は上がっており、どうやら1日目は雨の心配は無さそうだ。それどころか、台風に吹き込む風の影響で一路追い風予報。これはツキが向いてきた。ジャージ一枚の晴天向け装備で外に出る。路面は少しウェットだが、気温も丁度良い。憂鬱だったクローバー1200のスタートとはえらい違いだ。5:30よりブリーフィング開始。主催スタッフから注意点が読み上げられる。 「台風...

いってこいビワイチ1000 : 2日目 名古屋~琵琶湖~名古屋(332~670km)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : 2日目 名古屋~琵琶湖~名古屋(332~670km)

-

10/6 5:00、起床。さすがにホテルのベッドで6時間半も寝るとスッキリさが違う。個人的には複数日に渡るライドの場合には、適当な場所での仮眠を何度も取るよりも、ちゃんと布団で寝られる場所で寝ることにしている。同じ時間の睡眠でも回復度合いが全く違うからだ。スマホは睡眠中は機内モードにしていたが、起床直後に解除。妻からの連絡を確認すると、大体予想通りの時間にホテルに着いたようだ。事前の計画より長く寝られたよう...

いってこいビワイチ1000 : 3日目 名古屋~興津(670~904km)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : 3日目 名古屋~興津(670~904km)

-

10/7 7:15起床。スマホを確認すると、提案通り「7:45に出発する」との連絡が入っていた。窓を開けると、空は綺麗に晴れている。一瞬レインウェアを送り返そうと考えたが、夜間の冷え込みを警戒してレインウェアは引き続き持っていくことにした。そそくさと宅配便で送り返す荷物に封をし、出かける準備をする。荷物を放置出来た1泊目と違い、チェックアウトする2日目はちょっと手間取った。7:35、ホテルをチェックアウト。フロント...

いってこいビワイチ1000 : 4日目 興津~石和温泉(904~1003km)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : 4日目 興津~石和温泉(904~1003km)

-

10/8 0:00、起床。睡眠時間は3時間ほど。隣のイビキおじさんは既にいなくなっていた。スマホを確認すると、少し前に駿河健康ランド前を通過したとの連絡があった。途中で少し仮眠をしたので、タイムロスの大きい健康ランドはスルーするとのこと。様々な設備が魅力の健康ランドだが、仮眠までには、 ・駐輪所に預ける ・受付を済ませる ・風呂に入る ・仮眠所まで移動すると言うステップが要求される。それならばコンビニ前のベ...

いってこいビワイチ1000 : ゴール後編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

いってこいビワイチ1000 : ゴール後編

-

無事にゴール受付も終わったが、時刻はまだ朝の7時。通常のBRMであれば、ここから帰宅の途につくわけだが、今回は違う。ゴールが健康ランド。つまり、風呂に入って仮眠も出来る。さすがに更に一泊するまではしないが、14時くらいまでは健康ランドで休んでいくことにした。-----朝風呂を楽しみ、次は食事。ラーメンとほうとうを合わせた「らーほー」なる料理があったので注文。量的にはちょっと物足りなかったが、優しい味は疲れた...